お知らせ

告知事項などを掲載します。

プレシニアの起業支援

『プレシニア』という言葉をご存知ですか?
一般的に50歳代~シニア手前(65歳未満)の年代を指す言葉です。
終活を考えるにあたっては、人生の棚卸ともいうべき場面が必ず訪れます。
プレシニアの皆さんが終活をしていく過程で、残りの人生をより充実したものにしていくため、これまでの自分自身が培ってきた知見を生かして、新たに起業することを目指す方も少なくありません。
実際、当NPOには、まさにプレシニア世代で士業の資格を取得して、士業事務所を起業した方も所属しており、いわゆる「第2の人生」を謳歌している面々が活動しています。
プレシニアで起業を目指す方々は、社会貢献や地域創生を盛り込んだ事業を計画する傾向もあり、中には社会問題となっている事柄を解決するような事業を始める方もおられます。
【働き甲斐=生き甲斐】となるような起業を支援し、伴走者として支援し続けていくことは、当NPOの専門職士業会員の活動の「やり甲斐」となっています。
終活は、終わりを意識することで、残りの時間をいかに有意義に過ごすかということに気づかせてくれる「今からをより良く生きる」ための活動でもあります。

2025年07月05日

春吉公民館の無料相談会【毎月開催】

福岡市中央区春吉の春吉公民館では、毎月1回、終活よろず無料相談会を開催しています。
開催日時は、このホームページの「スケジュール」に記載しています。
現在のところ、当日先着順で受け付けておりますので、開催日時に直接ご来場下さい。
最近、福岡100プラザ(旧老人福祉センター)での無料相談会のご予約を多くお受けしているため、ご相談対応が数カ月先になり、お待たせしてしまうケースが増えています。
比較的、対応の余裕がある春吉公民館相談会を是非ご利用下さい。

2025年06月29日

今夏も暑い!熱中症にご注意!!

6月にもかかわらず、既に30度超えの気温の日々が続いています。
夜間も高温となっていますので、冷房を適切に使用しましょう。
冷房が嫌いだから、夜間は冷房を切って就寝するという方も多いのですが、熱帯夜が予告されている時などは、クーラーの風向を床と並行の向きにして、体に直接冷風が当たらないようにし、可能であれば、扇風機をクーラーの吹き出し口に向けて回し、空気を循環させることで快適かつ安全に就寝することができます。
異常な体温の変化に敏感になり、少しでも気になったらかかりつけ医に相談、急を要する場合には救急要請を躊躇わずに行いましょう。
熱中症は命の危険を伴うということを真剣に理解して頂きたいです。

文責・顧問S(医師)

2025年06月21日

春吉公民館5回講座が始まります

今年度も福岡市春吉公民館にて、終活に関する5回講座を行います。
前期は、5月9日(金)からスタートして、7月7日(月)までの3か月間です。
終活に関する代表的なテーマを、各分野の専門家がわかりやすく楽しくレクチャーします。
終活に関連するサービスや商品、手続きも年々新しくなっていますので、最新情報を知って頂くには大変良い機会だと思います。
各回とも参加無料で、どなたでも参加可能です。
詳しいスケジュールは、このHPの「スケジュール」のページでご確認下さい。
また、毎月の春吉公民館だよりでもご確認頂けます。
老若男女問わず、終活のビギナーさんも、ベテランさんも、ご自由にご参加下さい。
お問い合わせは、春吉公民館まで。

2025年05月06日

人生100年時代に備えて

image8

人生100年時代と言われる昨今、長い老後の生活にどう備えていくのか、その方法と実践例を分かりやすく伝授します。

掲載画像は、当法人活動会員の樋渡寛和司法書士による「成年後見制度」を知るための座談会的講座です。

堅苦しくなく、参加者の皆さんが自由に意見や経験談をお話して頂きながら、難しい制度や難解な手続きについての理解を深め、有益な情報交換を行っています。

2025年04月03日
» 続きを読む